お知らせ

「新沼工業(株)」が取り組む3つの工事は何のためにするの?~保温・保冷・防音~

こんにちは!
埼玉県川崎市にある「新沼工業 株式会社」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。


私たちが手掛ける工事は、おもに3つの工種があります。

・保温工事(断熱工事)
・保冷工事(防露工事)
・防音工事


これらは、あまり広く認知されていない工事でもあり
「なんのために必要なのか?」と疑問に思う方もおられることでしょう。
ここでは、それぞれの工事の内容をご紹介していきます!



【保温・断熱工事】

建物内の配管・ダクトを施工します。
ボイラーで温められた温水や蒸気の温度を保ったまま
必要な場所まで届くように、パイプを「ケイ酸カルシウム」や
「ロックウール」などの保温材を使ってくるみ、内外の温度変化を防ぎます。
水道管の凍結防止や省エネ効果にも、この施工が一役買っています。

断熱工事では、設備を熱から守り耐熱性を高めることで
設備がきちんと稼働する環境をつくります。
大きな施設であればあるほど、暮らしの安心と安全を支える
重要な役割を担っているのです。

 

【保冷・防露工事】

この施工は、保温・断熱工事の逆バージョンで
工事の内容は同じように、配管などを保温材でコーティングしますが、目的は低温を保つことです。
内部に熱が伝わるのを防ぎ、水や空気の低温状態を維持するために行われます。

保冷工事の中でも、より結露防止に特化している施工を防露工事といいます。
0℃以上~常温以下の物質が流れる配管やダクトの表面というのは
結露が発生しやすく、放っておくと設備の故障などにつながりやすいのです。
専門的な処置により結露を防ぐことで、施設の安全を守ります。



【防音工事】

建物や部屋の防音性を高める施工です。
「グラスウール」と呼ばれる吸音性の高い素材で配管を覆い
その上から遮音シートを被せることで、配管から発生する騒音を抑えます。

静かな環境を維持することは、生活の快適性を守ることにつながります。
居心地の良さを高めたり、生産性を向上させたりするために施工します。

最近だと自宅で音声編集や動画撮影をする方も多いので
潜在的な需要が高まっているのでしょう。





「新沼工業 株式会社」では
ニーズに合わせた高品質の施工をご提供しています。
現在、ともに働くスタッフを募集しております。


安定した仕事量があり、長期的に働くのにぴったりの環境です。
未経験の方でもご応募大歓迎!皆様からのご連絡をお待ちしております!


お問い合わせはこちらのLINE公式から